Rcawaiiの洋服レンタルを利用する

日本の伝統文化の着物とは?

外国人にはもちろん、最近では若い女性にも人気がある日本の伝統文化である着物とはどのようなものなのでしょうか。
日本人ならば知らない方はいないと思いますが、詳しい知識がある方は多くないと思います。
そこで今回は、着物の歴史や種類など、着物の魅力について紹介していきたいと思いますハートたち (複数ハート) 

着物の歴史

着物とは
着物は平安時代に着用していた衣服の「小袖」が始まりです。小袖は、形は今の着物とあまり変わりませんが、その名の通り今の着物よりも袖口の開きが小さい衣服です。そして、江戸時代になる頃にその小袖が着物と帯の姿に変わりました。明治維新や開国によって様々な文化が欧米化し、その影響は服装にまで及ぼすようになり、今では普段着ではなく、特別な場所で着用するイメージが強くなりました。

着物の種類


着物には様々な種類があり、種類によって「格」も違います。そのため、TPOに合った着物選びもしなければなりません。格の高い順に、
礼装着(第一礼装)…打掛、黒留袖、本振袖、喪服など
略礼装着(準礼装着)…色留めそで、訪問着、付け下げ、振袖、色無地、江戸小紋の紋付など
外出着…付け下げ小紋、小紋(友禅)、小紋、紬の訪問着、無地の紬、絞り、お召し、更紗など
街着・普段着・浴衣…紬、絣(かすり)、黄八丈、ウール、銘仙、木綿、浴衣
となっていますひらめき

日本の気候に適した着物

着物とは
着物は一見動きづらそうですが、日本の気候に適している形なのです。
日本は高温多湿なので、夏には洋服の袖が詰まったものを着ると暑くてとても着ていられませんたらーっ (汗)袖が大きく開いた着物ですと風通しもよく、涼しく過ごせるので暑さも凌げます。
動く時にも簡単に袖をまくったり、たすき掛けができたりと工夫された構造なので動きやすい形に変えることもできます。
冬になれば逆に、まくった袖も下ろせるので寒い時期でも上に羽織ればある程度まで過ごせます。

着物の魅力


色や柄、素材によって個性や季節感を楽しめるのもちろん、着ることによって動作や所作など外見だけではなく内面からの美も引き出してくれますぴかぴか (新しい)
着物は洋服よりも動きにくいので、物を取るときや歩くときにいつもと少し違う動きや振る舞いをしなければなりません。歩き方も小股で静かに歩き、肘を体から離さない、指先をそろえるといった作法など、着物を着たときの振る舞いは自然と美しい動きになるのですぴかぴか (新しい)

まとめ


着物は動きにくくて、古臭い、特別な時にしか着ないというイメージを持つ方も多いと思いますがそれは間違ったイメージです。
帯どめや半襟、草履など、また着物の柄によっては美しくも可愛らしくも個性を出せます。
最近では、キモノ女子といった日常に着物を着用する女性もいますし、浅草や京都や奈良などでもレンタル着物で着物を楽しんでいる女性もたくさんいます。
日本の伝統文化である着物には現代の若者も惹きつける素敵な魅力が、知れば知るほどたくさんあるのです黒ハート

みなさんもRcawaiiでステキな着物女子に挑戦して新しい魅力を見つけて下さいるんるん (音符)

関連記事